運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

また、そして、これは一般論ですけれども、位置情報を取得する捜査強制処分に該当し、令状に基づいて実施すべきものであるか否かにつきましては、今申し上げた判例のほか、あるいは車両GPS捜査における最高裁判決を含む一連最高裁判例内容を踏まえつつ、当該情報性質情報を入手する態様事業者対応など、個別具体的な事案に応じて判断されるべき事柄であるというふうに考えております。  

門山宏哲

2019-04-10 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そして、通信の秘密のところでございますけれども、位置情報を取得する捜査強制処分に該当するか否かについては、これは今申し上げた判例のほか、GPS捜査における最高裁判決を含む一連最高裁決定内容を踏まえつつ、当該情報性質情報を入手する態様事業者対応など、個別具体的な事案に応じて判断されるべき事柄である、そのように考えているところでございます。

門山宏哲

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

その修正協議内容は、取調べ可視化が一つ、そして二つ目には弁護人の付与、それから三つ目には通信傍受、そして四つ目にはGPS捜査、五つ目には親告罪明記という五つポイントを掲げさせていただきまして、与党と協議を行わさせていただきまして、結果的には取調べ可視化、それからGPS捜査、親告罪明記、こういったところを修正ということで合意をしたということになりました。  

東徹

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

警察は、GPS発信装置被疑者車両等に取り付けて、そのGPSによる位置情報を取得するというGPS捜査任意捜査であると解して裁判官令状を取得することなく実施していたことが判明して、刑事裁判においてその証拠能力が争われ、本年三月十五日の最高裁判所法廷判決において、その捜査強制処分であり、令状なしに行われたGPS捜査強制処分法定主義に反すると判断されました。

山下幸夫

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

GPS捜査十年間やってきて最高裁でも問題になったわけでしょう。  繰り返しますけれども、今から二十二年前のオウム事件のときだって、これ神奈川県警が、八千四百五人ですよ、脱会者二百三十一人を含めて、周辺者捜査やったんですよ、個人情報を、徹底的に、データベース化しているんだから。恐らく、警視庁、警察庁には八千何人どころかもっと多くのデータベースあるでしょう。

有田芳生

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判決に至る経緯といたしまして、御指摘判決以前におきましては、いわゆるGPS捜査につきましては、任意捜査であるとする裁判例検証性質を有する強制処分であるとする裁判例など、下級審判断が分かれている状況にあったものと承知をいたしております。  このような状況の下で、御指摘最高裁判決は、GPS捜査強制処分であるとの解釈を示したものと承知をいたしております。  

金田勝年

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

ことし三月、令状なしのGPS捜査は違法だという、ある意味プライバシー重視判決が示されました。一方、それに先立つ一月には、先ほど来話題になっております、インターネット検索サイトでの過去の逮捕歴を削除する、そのことがある意味では最高裁で認められませんでした。この点では、プライバシーよりも国民の知る権利に重点を置いた判決が下されたように思います。  

斉藤鉄夫

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

その中で、可視化取調べ可視化であったり、そしてまた弁護人の立会いということであったり、そしてまたGPS捜査を可能にしたり、そしてまた通信傍受を可能にしたり、あと親告罪を認めるということがきちっと明記するということであったり、そういった五項目修正協議でさせていただきました。  その中で一番こだわらせていただいたのは、可視化取調べ可視化の部分であります。  

東徹

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

そうすると、前記のとおり、個人プライバシー侵害を可能とする機器をその所持品にひそかに装着することによって、合理的に推認される個人意思に反してその私的領域に侵入する捜査手法であるGPS捜査は、個人意思を制圧して憲法の保障する重要な法的利益侵害するものとして、刑訴法上、特別の根拠規定がなければ許容されない強制処分に当たるとともに、一般的には、現行犯人逮捕等令状を要しないものとされている処分

林眞琴

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

山添拓君 そして、その判決では、GPS捜査における捜査手法について、個人行動を継続的、網羅的に把握することを必然的に伴うから、個人プライバシー侵害し得るものであり、また、そのような侵害を可能とする機器個人所持品にひそかに装着することによって行う点において、公道上の存在を肉眼で把握したりカメラで撮影したりするような手法とは異なり、公権力による私的領域への侵入を伴うものというべきである、こういうふうに

山添拓

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

最後に、衆議院における修正により追加された附則第十二条第二項に基づきますGPS捜査に関する検討についてお尋ねがありました。  法務省におきましては、先般の最高裁判決を受け、GPS捜査を行うための制度在り方について、この種の捜査具体的態様等に即して検討を行ってまいりました。今後とも、関係機関と連携をし、修正趣旨を踏まえて所要の検討を行ってまいりたい、このように考えております。

金田勝年

2017-05-25 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

一方で、最高裁は三月十五日、令状なしのGPS捜査を違法とするプライバシー重視判断をしました。  これからさらにネット情報化社会が進んでいく中で、プライバシー権、忘れられる権利憲法規定されるべきではないかという議論も、今後あり得るのではないかと考えています。  四つ目に、高等教育無償化についてです。  高等教育無償化は決して否定されるべきものとは考えませんが、それには莫大な財源が必要です。

斉藤鉄夫

2017-05-23 第193回国会 衆議院 本会議 第27号

特に、先般の最高裁判決令状なしのGPS捜査が違法と判断されたことへの対応は喫緊の課題です。最高裁も、GPS捜査を行うならば立法措置が望ましいと指摘をしています。修正案では、この判決を踏まえ、本法の施行後可及的速やかに、GPS捜査に関する制度検討等を行うこととしております。  最後に、対象犯罪親告罪である場合には、準備罪についても親告罪であることを明記する修正を行っております。

松浪健太

2017-05-16 第193回国会 参議院 法務委員会 第12号

三点目はGPSテロ等準備罪に関わる事件捜査に当たってはGPS捜査を用いることがあるべきということで言わせていただきました。そして四点目には通信傍受通信傍受法対象犯罪に関わる別表に、テロ等準備罪の本犯のうちのテロの実行に関する一定犯罪を加えることということと、そして最後、五点目に親告罪について規定するということの五項目提案をさせていただきました。  

東徹

2017-05-16 第193回国会 衆議院 法務委員会 第17号

そしてまた、GPS捜査に加えて、我々としては、やはり矛という面では、通信傍受というのももうちょっと真剣に考えたらいいんじゃないかというふうに伺いました。  それは、特に椎橋先生に伺いたいんですけれども、TOC条約ではテロを含んでいるとおっしゃっているわけであります。しかしながら、私もこの委員会通信傍受の件を、一覧表を出させていただきました。

松浪健太

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

先般の最高裁法廷GPS捜査に関します指摘について申し上げますと、御指摘の点について、最高裁法廷判決におきましては、三名の裁判官補足意見として、GPS捜査の特質に着目した立法的な措置検討されるとしても、法制化までには一定の時間を要することもあると推察される、それまでの間、裁判官審査を受けてGPS捜査を実施することが全く否定されるべきものではない、もっとも、これを認めるとしても、ごく限られた

金田勝年

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

そこで、改めて尋ねますけれども、三月十五日の最高裁判決で、令状のないGPS捜査これはだめだよ、強制処分に当たるよということが判示されたわけですけれども、このときの契約主体は一体誰なのか。恐らく大手警備会社ということだろうと思いますけれども、会社名が出せないというのであれば、その会社というのは、いわゆる電気通信事業者としての届け出が出されている会社なのかどうなのか。  

吉川元

2017-05-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号

以前、当委員会GPS捜査について質問をさせていただきました。その際、通告なしの質問も結構あって、十分な答弁がいただけなかったというふうに私自身は感じておりますので、今回はしっかり通告した上で、場合によってはもしかするとその場で質問することがあるかもわかりませんが、改めて質問をさせていただきたいというふうに思います。  

吉川元

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

例えばGPS捜査今、最高裁判決立法措置が必要だという形で、事実上警察ができない状態になっています。  同時に、通信傍受法。これは、あるんですけれども、今の通信傍受法は、薬物犯罪とかは通信傍受警察令状をもとにできるんですけれども、例えばテロハイジャック事件だとか、あとインフラ高速道路を破壊するとか、サリンを散布するとか、そうした犯罪について通信傍受対象になっていない。

丸山穂高

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

例えば、車両取りつけ型のGPS捜査これは最高裁によって強制処分であると断じられたところでございます。警察はこれまでの運用でこれを任意捜査というようにやってきたということですが、残念ながら最高裁は、そういう性質のものではなくて、これは強制処分なんだというふうな判断をしたところでございます。  

吉田宣弘

2017-04-28 第193回国会 衆議院 法務委員会 第14号

警察皆さんも、こうした判決が続いてくると、これは証拠採用されるんだろうかということで、実際問題、このGPS捜査は現場では激減をしているし、捜査員皆さん裁判で割れるようなものは使えないということですから、これは、遅かれ早かれグローバルスタンダードというか、我が国のスタンダードでもありました。  

松浪健太

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

つまり、今まで警察庁法務省は、例えば、法務省は平成十五年五月九日衆議院法務委員会での刑事局長答弁でも検証令状を取れば位置情報を取得できる旨答弁されていますが、今回の最高裁法廷判決では検証令状を発付してもGPS捜査疑義が残るとする判決が出ており、携帯位置情報についてのGPS捜査についても、これは車両にくっつけるGPS端末ともちろん携帯電話GPS位置情報性質は異なるところは何点もありますけれども

吉川沙織

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

吉川沙織君 総務省ガイドラインの第二十六条三項、「裁判官の発付した令状に従うときに限り、当該位置情報を取得する」とした規定は、今いろいろ答弁いただきましたけど、GPS捜査に関する具体的な立法なしに令状請求審査を担当する個々の裁判官判断に委ねることを相当としない今回の最高裁法廷判決趣旨とは整合は必ずしもしないのではないかと考えます。  

吉川沙織

  • 1
  • 2